今回ご紹介する料理は
『酢鶏』
わざわざ揚げる必要がありません。
油をかけるだけで簡単に作れちゃいます。
材料
- 鶏もも肉 2枚
- 玉ねぎ 1個
- にんじん 1本
- ピーマン 4個
- しょうゆ 大さじ3
- 酢 大さじ3
- 砂糖 大さじ3
スポンサーリンク
使用する鍋
- 大フライパン
手順
STEP①:材料を入れてスタート
大フライパンにクッキングシートをしき
一口大に切り片栗粉をまぶした鶏もも肉をしきつめる
STEP②:エサンテ油を全体にかける
エサンテ油を全体にかける
STEP③:フライモード「170℃」で両面を焼く
フライモード「170℃」でスタートして
5分経ったら
ひっくり返して
さらに5分焼く
STEP④:ピーマン以外の野菜を入れて火力「5」で10分
フタを開けて
たまねぎ
にんじん
調味料を入れて
フタをして火力「5」で10分待つ
STEP⑤:ピピピと音が鳴ったらピーマンを入れて蒸らす
ピピピと完了の音が鳴ったら
フタを開けて
ピーマンを入れて
フタをして5分蒸らす
STEP⑥:蒸らし終わったらしっかり混ぜて完成
蒸らし終わったら
しっかり混ぜれば完成
スポンサーリンク
さいごに
手間を減らすために
ピーマンを他の野菜と一緒に入れてもいいのですが
食感が残るのであとで入れるこの手順がおすすめです!
鶏もも肉ではなく豚肉にすれば
簡単酢豚となりますので
酢豚もぜひお試しください♪
愛用している調味料について
今回使用した調味料
『樽搾り醤油』について
おすすめポイントや活用方法を
下記にまとめてありますので
ご覧ください♪
-
-
100%国産有機素材使用『樽搾り醤油』
今回は私が愛用している調味料 『樽搾り醤油』 についてご紹介させていただきます。 この記事を読めば なぜこの醤油を愛用しているのか? 醤油の魅力について 理解できます♪ おすすめポイント ...
続きを見る