今回ご紹介する料理は
『カオマンガイ』
タイ料理の定番料理ですが
作るのは大変そうなイメージがありませんか?
クイーンクックであれば
材料全部入れるだけで
超簡単にできてしまいます!
材料
- 具材
- 米 2合
- 浄水 400cc
- 塩 小さじ1
- 白だし 大さじ1.5
- しょうがチューブ 2cm
- にんにくチューブ 2cm
- 鶏もも肉 1枚
- 長ねぎの青い部分
- タレの材料 ※全てを混ぜる
- 浄水 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- ごま油 小さじ1
- 長ねぎみじん切り
スポンサーリンク
使用する鍋
- 中ソースパン
手順
STEP①:材料をすべて入れてスタート
中ソースパンに
具材に記載の順番で
すべて入れる
フタをして
火力「8」でスタート
STEP②:カタカタしてきたら火力「3」に下げる
カタカタしてきたら
火力「3」に下げて12分待ちます
STEP③:ピピピと完了の音が鳴ったら蒸らして完成
ピピピと完了の音が鳴ったら
フタを開けずに10分蒸らす
10分経ったらフタを開けて
鶏肉を取り出し
米を混ぜれば完成!
さいごに
カオマンガイもこのように材料を入れるだけで
簡単に作れます!
鶏肉の旨味がごはんにも染み込むので
お米だけでも美味しいです♪
タレの材料はお好みでアレンジできるので
自分好みの味にしてください!
スポンサーリンク
愛用している調味料について
今回使用した調味料
『白だし』と『樽搾り醤油』について
おすすめポイントや活用方法を
下記にまとめてありますので
ご覧ください♪
■白だし
-
-
化学調味料無添加!『白だし』
今回は私が愛用している調味料 『白だし』 についてご紹介させていただきます。 この記事を読めば なぜこの白だしを愛用しているのか? 白だしの魅力について 理解できます♪ おすすめポイント ...
続きを見る
■樽搾り醤油
-
-
100%国産有機素材使用『樽搾り醤油』
今回は私が愛用している調味料 『樽搾り醤油』 についてご紹介させていただきます。 この記事を読めば なぜこの醤油を愛用しているのか? 醤油の魅力について 理解できます♪ おすすめポイント ...
続きを見る